■ |
ゼロエミッションとは |
|
資源の消費を抑え、廃棄物を最小化することにより、地球への負荷をかぎりなくゼロに近づけるという思想です。 |
 |
いま、地球環境と共存する持続可能な発展が企業にも求められています。
そのためには、各企業で排出される廃棄物、排熱などを少なくすることはもとより、これらを効率的に再利用するシステムを構築することが必要となります。
このような各企業のつみかさねにより、「循環共生型社会」が実現すると考えます。
例えば、これまでは、上の図のような「エンド・オブ・パイプ」型の産業構造で、各産業や消費者が最終的に排出する廃棄物は個別に処理されていました。これを、右の図に示すように、産業Aからの廃棄物を再利用して産業Bの有価物に変換し、産業Bはこれを原材料などとして有効活用します。このように各産業や消費者が連関し、ひとつのサイクルを形成する
「ゼロエミッション」型のシステムに変えることで、廃棄物を極力排出しない社会が実現されます。
NTT-GPエコは、このような廃棄物を有価物へ変換する技術ならびに省エネルギー技術などを、企業および地域へ紹介するとともに、これらの技術によるコンサルタントを行い、「ゼロエミッションシステム」の社会の実現を目指します。
|
|